ヘルメット治療体験ブログ|赤ちゃんの頭のかたち外来に行ってきました

代弁②

ヘルメット治療をやったママの話しを聞きたい


代弁①

赤ちゃんの向き癖が治らなくて頭のかたちがいびつ…ヘルメット治療しようか迷うなぁ

このブログにたどり着いた方は、こんな風に思っているかもしれません。

私の子供も左に傾く向き癖があり、片側だけ平らになっていました
そのため、生後4ヶ月くらいに頭のかたち外来の初診を受け、生後6ヶ月丁度にヘルメット治療を開始

我が子のレベルは軽度なので、先生からはやらなくてもいいかも?と言われましたが、決意してよかったです!

それどころか、もっと早く決断すればよかったと後悔…
ヘルメット治療では器具の業者さんが頭を計測後、ヘルメットを装着まで2週間ほどかかってしまうんです。

ヘルメット治療は早ければ早いほど効果があるため、少しでも迷っているようでしたらすぐに始めることをオススメします
これから我が子が経験したヘルメット治療について、詳しくシェアしますね。

頭のかたちの種類やヘルメット治療を行う基準

頭のかたち

  • 斜頭症
  • 短頭症
  • 長頭症

こちらは変形した頭のかたちの種類です。
わが子は「斜頭症」に当てはまりました。

ただこのかたちに当てはまるからと言って、すべての赤ちゃんがヘルメット治療の対象となるわけではありません。
それぞれ、変形には1(軽度)~4(超重度)のレベルがあります。

頭のかたちのレベル

そのなかで医師から治療を推奨されるのは、レベル3以上
うちの場合、レベルは1と軽度の斜頭症でした!

  • ヘルメット治療をする前の頭のたち

ヘルメット治療前の頭のかたち

ヘルメット治療前の頭のかたち

ヘルメット治療前の頭のかたち
こちらはわが子の頭を上と横から撮影した写真です。
髪がふさふさでわかりにくいかもしれませんが、上から見ると左側の頭が斜めに傾いています
横顔を比べてみると、わかりやすいかもしれません。
右側の後頭部は丸みがありますが、左は頭から首まですとんとまっすぐ
絶壁のように見えます。

ヘルメット治療初診

  1. 医師より頭蓋矯正ヘルメット治療の説明を受ける
  2. 触診で耳の位置の左右差をチェック
  3. レントゲンで頭蓋骨の開きをチェック
    • 1.医師より頭蓋矯正ヘルメット治療の説明を受ける

    まずは、ヘルメット治療がどのようなものなのか説明を受けます。
    そのとき頭の変形の種類の説明があり、どれに該当するのか見ていただきました。
    そして頭のかたちを確認し、変形のレベルから治療が必要かを判断
    先ほどお伝えしましたが、わが子はレベル1の軽度でした。

    • 2.触診で耳の位置の左右差をチェック

    次に耳の両穴にひと差し指を入れて、位置の左右差を確認します。
    この時も医師の診察結果は正常。
    ゆがみや左右非対称さもありません。
    そのため医師からは、枕の位置を調節して様子を見ましょうと言われました。

    • 3.レントゲンで頭蓋骨の開きをチェック

    最後に頭蓋骨の開きがあるか、レントゲンで確認します。
    このとき、初めてのレントゲンに娘はびっくり(笑)
    ギャン泣きの大暴れでした。
    無事にレントゲンを撮り終え、医師と一緒に写真をチェック。
    頭蓋骨の骨はまだしっかりと開いていたため、治療は問題なく行えるとのことでした。

私がヘルメット治療を決めた理由

レベルは軽度、耳の位置の左右差もほとんどない…それなのになぜ治療を決めたのか?
それには3つの理由があります。

  • ハチの張りが気になったこと
  • 向き癖が直らず絶壁のままだった
  • 私自身、絶壁と顔のゆがみが昔から気になっていた

初診から2ヶ月経過し、他の赤ちゃんよりも頭のハチに張りがあることに気づきました
頭のハチとは、頭のてっぺんとサイドの間の、最も出っ張っている部分のこと。
ハチマキを巻く部分のあたりです。
ここが張っていると頭が大きく見えやすく、将来悩みの種になってしまうかもと思いました。
また横から見ると絶壁も目立ち、左右の横顔や耳のかたちの差も徐々に目立ってきて…。
私自身も絶壁で顔の左右差にずっと悩んでいて、同じような思いをさせたくないと思いました。

ヘルメット治療を始める時期

ヘルメット治療の開始時期は生後2か月~10か月の間
大泉門という頭蓋骨の開きがあるときに行います。
頭がやわらかいうちでないと、治療の意味がなくなってしまうので、気になるようでしたら早めに医師に相談することをおススメします。
私は3ヶ月のうちに初診を受けましたが迷ってしまい、結局6か月目にヘルメットを装着しました。
病院の混雑具合によっては予約がなかなか取れなかったり、ヘルメットを作るのに2週間かかってしまったりするので、後回しにしないようにすると◎

ヘルメット治療の費用

私の病院では495,000円でした。
病院によって若干金額が変わりますが、だいたい500,000円前後です。
ヘルメットを装着してから、毎月調整のためクリニックに通いますが、その診察代はかかりません。(クリニックによってはかかるかもしれませんのでご確認ください)
また、治療前の診察やレントゲン代は子ども医療費受給者証を提出したので無料でした。
クレジット払いができたので、楽天カードを使用。
1%のポイントがつき、実質490,000円ちょっと。
こういったまとまった費用がかかるときは、現金で払うと損をしてしまいますね
楽天カードは専業主婦の方も作れるので、まだお持ちでない方はぜひ作ってみてください◎

ヘルメット治療ってどんなことをするの?治療の流れ

  1. 頭のかたち外来を予約(なるべく早く)
  2. 病的頭蓋骨変形と位置的頭蓋骨変形を見分けるための診察
  3. 病的頭蓋骨変形がなく変形のレベルが3以上であれば治療推奨
  4. 頭部の3Dスキャンデータを撮影しヘルメットを発注
  5. 発注後2週間後にヘルメット装着

こちらはヘルメット治療のステップです。
まずは自宅近くに頭のかたち外来を設けている病院があるか探してみましょう。
「地域名+頭のかたち外来」と検索エンジン(Googleやサファリ、Yahoo!など)で検索すると見つかります。
クリニックによっては紹介状が必要なケースもあるため、予約時に確認してみてください。
私が通うクリニックでは紹介状がなくても診察できましたが、別途5,000円かかりました
(この5,000円は治療費には含まれないみたいです。そのため、子ども医療費受給者証があっても免除されませんでした。)

ヘルメットの種類 アイメットよりも扱いやすいのはクルム

ヘルメット治療をすでに調べている方は、「アイメット」というヘルメットを見たことがあるかもしれません。
頭のかたちの治療は以前まで、「アイメット」の選択肢しかありませんでした。
ですが最近、「クルム」というシリーズがリリースされたんです。
開発元はどちらも株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー。

 Qurum(クルム)Aimet(アイメット)
症例数新商品7,000件以上
クッション水洗い可能クッション低反発クッション
クッションの取り外しマジックテープ接着
取り外し〇
両面テープ接着
取り外し△
スリット両側片側
カラーブルー/ピンク/ホワイトホワイト(スポンジグリーン)

こちらは、クルムとアイメットを比較した表です。
どちらも取り扱っている病院であれば、好きな方を選べます。
それぞれの違いを一緒に確認していきましょう。

まず症例数から。
アイメットはジャパン・メディカル・カンパニーの初期のヘルメットなので、クルムよりも症例数が多いです。
ただ、医師はクルムを勧めていて、新たな患者さんはほとんどがクルムを選ぶよう。
そのため、今後の症例数はクルムが上回る可能性が高いです。

次にヘルメット内部に貼るクッション。
アイメットのクッションは低反発のため、水やお湯で洗うことが出来ません
また両面テープで接着されており、自宅で取り外すのは難しいです
その点、クルムのクッションは、マジック―テープで接着されていて取り外し自由
水洗いが出来る特殊なクッションのため、ヘルメット内を清潔に保てます
さらにクルムはヘルメットの留具(スリット)部分も両サイドにあり、着脱しやすいんですよ。
ヘルメット治療を始める方は、クルムを選ぶのがおススメ

ヘルメット治療は可愛そう?

「ヘルメット治療なんて可愛そうだよ…」
ヘルメット治療に迷っていることを親や友だちに伝えた方は、こんな風に言われたことはありませんか。
またご自身でも「写真を撮るときもヘルメットだと可愛そうかな?」と思ったことがあるかもしれません。

確かにヘルメットは23時間(お風呂に入っている時間以外)はずっと装着していますし、暑い時期は汗で蒸れてしまうこともあり、ちょっとかわいそうかも…と感じてしまいますね。

ただ私自身、吸引分娩で産まれたため、頭は絶壁…耳の位置も左右非対称。
セットしても後頭部がすぐにぺちゃんこになっちゃいますし、伊達眼鏡を掛けたくても不格好でかけられず苦労しました。
赤ちゃんのうちに頭のかたちを矯正してもらえていたら…と何度思ったことか。

今矯正しておかないと、これからの長い人生で不便な思いをさせてしまう方がかわいそう…と感じ、娘の頭のかたち矯正を決意しました。
矯正期間はたった半年ですし、まわりの「かわいそう」は気にしていません

赤ちゃんのヘルメット治療を検討しているあなたへ…

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
赤ちゃんの頭のかたち矯正の体験談をまとめさせていただきました。
矯正は始めたばかりなので、これからもこのブログで経過をご報告いたします!
ぜひ、ホーム画面に追加いただけると嬉しいです。

  • ホーム画面の追加方法

iPhone
1.ブラウザ(safari)でブログを開き、下にある「共有アイコン」をタップ

2.共有メニューに表示される「ホーム画面に追加」をタップ

3.ブログの名前を確認し、画面右上の「追加」をタップ

4.ホーム画面にアイコンが追加されたら完了

android
1.chromeブラウザでブログを開き、「︙」メニューをタップ。

2.「ホーム画面に追加」をタップ。

3.ブログの名前を確認し、画面右下の「追加」をタップ

4.ホーム画面にアイコンが追加され完了。
もし気になることがございましたら、InstagramにてDMください◎
ご質問にお答えいたします!